キヤノンマーケティングジャパン・南都古社寺研鑽会協力
◎展覧会
日時:7月4日(月)〜15日(金)
午前10時〜午後6時(最終日15日は午後3時まで、9日(土)・10日(日)は休館)
場所:朝日新聞大阪本社1階アサコムホール (06)6201-8034
◎講演会
7月6日(水)・7日(木)・13日(水)の3回。
各日とも午後5時30分から1時間程度です。
アサコムホール展示スペース横の小ホールで行います。(定員80人)
◉講師
6日(水) 北河原公敬氏 (東大寺別当)
7日(木) 多川俊映氏 (興福寺貫首)
13日(水) 大野玄妙氏 (法隆寺管長)
◎講演会聴講をご希望の方
6月27日(必着)までに、希望日・名前(1枚につき1講座1人)・年齢・住所・電話を記入し、
飛鳥園の小川光三が撮影した南都諸大寺の写真26点を展示いたします。
うち16点は畳大の大判写真でお楽しみいただきます。
記念特別講演「大和のこころ」(3回)も開催。
心穏やかな時間をお過ごしいただけることと思います。
展覧会・講演会とも無料ですが、会場で義援金を募り、朝日新聞厚生文化事業団を通じて被災地へ届けます。
展覧会・講演会とも無料ですが、会場で義援金を募り、朝日新聞厚生文化事業団を通じて被災地へ届けます。
皆さまのお越しをお待ち申し上げます。
◎展覧会
日時:7月4日(月)〜15日(金)
午前10時〜午後6時(最終日15日は午後3時まで、9日(土)・10日(日)は休館)
場所:朝日新聞大阪本社1階アサコムホール (06)6201-8034
◎講演会
7月6日(水)・7日(木)・13日(水)の3回。
各日とも午後5時30分から1時間程度です。
アサコムホール展示スペース横の小ホールで行います。(定員80人)
◉講師
6日(水) 北河原公敬氏 (東大寺別当)
7日(木) 多川俊映氏 (興福寺貫首)
13日(水) 大野玄妙氏 (法隆寺管長)
◎講演会聴講をご希望の方
6月27日(必着)までに、希望日・名前(1枚につき1講座1人)・年齢・住所・電話を記入し、
往復はがきでご応募ください。
〒530-8211 朝日新聞アサコムホール 仏像写真展講演会係(住所不要)まで
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒530-8211 朝日新聞アサコムホール 仏像写真展講演会係(住所不要)まで
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿